fc2ブログ

本願寺と信玄

織田信長と長年にわたって、
抗争を繰り広げた本願寺家。
本願寺家は各地で一向一揆を起こした。

本願寺家の法主である顕如は、
三条公頼の娘を妻としていた。
また、
武田信玄の正室(三条夫人)も三条公頼の娘であり、
両家には繋がりがあった。

そんな関係もあり、
信玄は上杉謙信へ対抗するため、
本願寺家に一向一揆を扇動させている。

一向一揆は、
本願寺家が信長に敗れてから起こらなくなるが、
一向一揆は非常に強い集団であり、
戦国大名を悩ませた。


栃木の城+α

メルマガ「歴史情報」

3代目のラジオ体操

ラジオ体操は、
誰でも1度は体操したことがあるだろう。

ラジオ体操の歴史は古く、
戦前からあり、
現在のラジオ体操は3代目である。

戦後、
GHQはラジオ体操を恐れて廃止にした。
曲がかかれば皆同じ動きをして体操をする、
その光景を不気味に思ったのだ。

初代のラジオ体操が廃止され、
2代目のラジオ体操が誕生するも、
馴染めずにすぐ中止となった。

そして3代目のラジオ体操が誕生し、
現在に至る。

ちなみに、
ラジオ体操をGHQが廃止した後も、
隠れてラジオ体操をしていた人は多かったようである。


栃木の城+α

メルマガ「歴史情報」

スポンサードリンク

カウンター

スポンサードリンク
リンク
最新記事
月別アーカイブ
ブログ村
カテゴリ
広告
メール
リクエストを受け付けています。

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
QRコード
QR